サロンプロ
 
 
SALON PROの考え方
SALON PROの考え方オーナー様のイメージやヴィジョン、想いを大切にします。
 
「こんなイメージの店にしたい」と写真やイラストをおもちになる方。ばくぜんと「○○風で…」と言葉で説明される方。あるいは自分の好きな色をイメージカラーにしたいとご相談される方。
──伝え方はさまざまですが、「より良い店をつくりたい」というオーナー様の想いはいずれも同じ。
私たちは、オーナー様一人ひとりのお店づくりにかける気持ちをしっかり受け止め、目に見えるデザイン、リアルのお店へと形づくっていきます。 はっきりとしたプランがなくても心配はご無用。お気軽にご相談ください。
 

お客さま増・売上げアップのための 魅力的なファサードをご提案。お客さま増・売上げアップのための
魅力的なファサードをご提案。

 
サロンの外観や看板、サイン類──お店の売上げに直接影響するこれらは、あるいは内装以上に大切かもしれません。 また、日本一厳しいといわれる京都の景観条例をはじめ、地域ごとに制限や決まりごとがあり、専門家以外がお店をつくると、行政指導によりオープンできないといったことも。
ファサードはサロンプロがもっとも得意とするところ。
数々のお店のデザイン・設計に携わってきた知識と経験をいかし、種々の法規に適合していることはもちろん、道ゆく人に「入ってみたい」と思わせる魅力的なお店をつくります。
 

"デザイン"と"仕事をしやすい環境"の両立をはかります。"デザイン"と"仕事をしやすい環境"の両立をはかります。
 
美しい、カッコイイ、最新のモードをおさえた、といったデザイン面のよさを追求するのは当然のこと。しかしお店は、オーナー様や従業員の方の日々の仕事の場でもあります。また、来店されるお客さまにとっては、快適に過ごせる空間であることは、より大切です。
スタッフのスムーズな動線、技術を発揮しやすいレイアウト、席数と配置のバランス、美しさや安らぎを演出する色使い・照明・小物使いなど、すべてを満たすサロンづくりをめざします。
 

出店時に無用な費用がかからないよう配慮します。 出店時に無用な費用がかからないよう配慮します。
 
サロンの開店時には、なにかと出費がかさむもの。できる限りコストを抑えたいと思うのは当然のことでしょう。
サロンプロは、大手美容器具メーカー、シャンプーメーカーによるサロンづくりとは異なり、皆さまとダイレクトにおつきあい。デザインから設計・施工まで、すべて私たち自身で監理し、ムダな費用を省きます。
また、各種設備機器については、より安価に入手できるルートを積極的に開拓。もちろん、お客さまのお持ち込み品(施主支給)にもしっかり対応いたします。

 
お問い合わせ

INFORMATION
ADDRESS
〒604-8206
京都市中京区新町通り三条上る
町頭町112 菊三ビル4F
 TEL:075-212-6898

FAX:075-212-6896

 

NEWS
 

facebook